BONKLIVE 2023 春 ~それぞれの新番組に祝福(爆焔)を!~行ってきました

久しぶりにこの手のトークイベントへ行ってきました。
場所は 阿佐ヶ谷ロフトA 、以前にもお店の前は通った事はあったものの、中に入るのは初めて。
商店街の中にあるのですよね。これもまたおもしろい立地です。

何で行こうと思ったか

私は「魔法少女育成計画」が好きで今回の登壇者のひとりの橋本裕之監督をフォローしていたのですが、今回このイベントに参加されるという事で開催を知ったのがきっかけ。
コロナもあったからなのか、お客さんを呼ぶイベントとしては5年ぶりの開催なのだそうです(私は初参加)。

登壇者を拝見したところ、

【脚本家】
上江洲誠さん(主催&司会。宇宙兄弟やアルスラーン戦記、このすばのシリーズ構成など)

【アニメーション監督4名】
・安部祐二郎さん(この素晴らしい世界に爆焔を!で監督デビュー)
・松根マサトさん(ポケモンエボリューションズThe Wish、WIXOSS DIVA(A)LIVEなど)
・橋本裕之さん(魔法少女育成計画、エスタブライフ、ご注文はうさぎですか?など)
・岸誠二さん(Angel Beats!、月がきれいなど(←私が好きな作品を挙げました))

という、これまで生で拝見したことはない(&岸誠二さんはいろいろとすごい噂は聞いたことある)方々だったので、何かおもしろい話が聞けるかもと思いチケット購入。
阿佐ヶ谷へ行ってきました次第です。
第1部の話が楽しかったので、今回はそのあたりを中心に。

オープニングトークは声優の羽野花奏さんが前座として「グリッドマンユニバース」の熱い紹介。
まだ4月ですが、「今年1番の映画」と言い切っておられました。
いや、まだ「響け!ユーフォニアム」とか、公開控えているのあるやんと内心思っていましたが笑、グリッドマンユニバースは確かにすごかった。
ファンの求めているものてんこ盛りな映画でしたからね。満足度の高い映画だったのは間違いないです。
まぁ、今回の登壇者は誰も関わっていない(上江洲さん談)のですが笑

第1部「放送開始このすば爆焔 安部監督(新人)とゆるふわトーク」

第1部は今期、上江洲さんがシリーズ構成を担当している「この素晴らしい世界に爆焔を!」の話。
ドライブの宮腰徹プロデューサー、監督の安部祐二郎さんと3名で作品のお話をされました。

まずはプロデューサーと監督が作品に関わる事になった簡単な経緯を紹介。

宮腰さんは「このすば」1期2期を制作していたスタジオディーンで制作デスクをされていたとの事で、そろそろ会社を移ろうかと思っていたときに「このすば爆焔」制作会社のドライブから、音楽制作事業に加えてアニメ制作事業を立ち上げる際にお声がかかったとの事で、これを期に会社を移ったのが参加の経緯だそうです。
→家に帰って「このすば」を見返してみたところ、宮腰さんのお名前確かに。
「この素晴らしい世界に祝福を! 第1話(2016年)
▲ 「この素晴らしい世界に祝福を! 第1話(2016年)」

監督の安部さんはもともとは「ルパン」とか「名探偵コナン」なんかで有名なトムスエンタテイメイントの制作をしながら演出を学んでいたようです。
なるほどこの作品の監督が金崎貴臣さんなので、この流れで「このすば」に繋がるのですね。
→家に帰ってルパンのエンドロールを確認したところ、確かに制作進行に「安部祐二郎」のお名前が。
「ルパン三世 princess of the breeze ~隠された空中都市~(2013年)
▲ 「ルパン三世 princess of the breeze ~隠された空中都市~(2013年)」上江洲さんはこの作品を居酒屋で見ていたそう笑

「91Days」で演出助手を経て宮腰プロデューサーの推薦で「このすば爆焔」で監督に抜擢。
91Days 第1話(2016年)
▲ 91Days 第1話(2016年)

金崎貴臣さんは「このすば爆焔」では総監修、「このすば3期」では総監督という事で、立ち位置の違いはどうなのか?というところでは、安部さんが今回、初監督ということで、基本的には安部さんに現場の仕事(おそらくは現場のマネジメント系全般)を任せるという金崎さんの意向のようでした。
監督は本作が監督デビューとの事で、今後も活躍が楽しみです!

本編の話。
このイベントが開催された時点では第3話までオンエアされたので、そこまででお話できるところを。
本編コンテは1話~3話が安部監督によるもの。
当初は1話・2話香盤の予定だったけれども3話も諸事情により急遽やる事になったと(お察しください笑)。
1話でめぐみんの両親が露店を開いている街が中東風なのはシナリオの時点ではなく、監督の案によるものだそうです。
参考:この素晴らしい世界に爆焔を!第1話より
▲ 参考:この素晴らしい世界に爆焔を!第1話より

原作では両親のこのあたりのエピソードはないのだけれども、ここに限らず足せそうなところ・アレンジしてみたいところなどは都度原作者の暁なつめさんにヒアリングしたうえで入れられるものは盛り込んでいるのだとか。
どうして家族の描写を加えたのかは、劇場版の「紅伝説」を見た人が本作を見たあとであれば登場していたほうがよいとの判断から。

その後、めぐみんのまだ出てないクラスメイトの設定画を初公開。
原作にも名前が出ているキャラクターと、名前もないキャラクター、名前はあるけれどもビジュアルが決まっていないキャラクターがいたそうで、今回のこのすば爆焔制作を期に決めていったそうです。
紅魔族なので、名前は皆おかしな感じ。デザインはキャラクターデザインの菊田幸一さん。
菊田さんともとてもお仕事しやすくて助かるとの監督談。
上江洲さん曰く、このすば1期の頃は初対面なのもあって「バチバチ」していたそうです笑
版権絵を描いたらけっこうギリギリのところを攻めてくるのをあげられていたそうで(KADOKAWAのレーティング的にアウトなやつ)、KADOKAWAの人からNGをくらうとわかっていても果敢に描いていたとか。
まぁ本編もかなり攻めているし、たぶんそうなんだろうな、とは思っていました笑
校長先生のキャスティングが銀河万丈さんなのは指名だそうです。ギャラがすごい笑

爆焔オープニングの話。
コンテは藤井俊郎さん。
参考:この素晴らしい世界に爆焔を!OPより
▲ 参考:この素晴らしい世界に爆焔を!OPより

この方は「BORUTO」2期目の監督で、安部監督がBORUTOの演出をしていたときのご縁だそうです。
上江洲さん(BORUTO初期のシリーズ構成)とも僅かに繋がっている期間あり。交代の際にご挨拶をしたとか。
この後、コンテを投影しながら振り返り。

めぐみんとこめっこ姉妹が採ってきた獲物を鍋にしているカット。
参考:この素晴らしい世界に爆焔を!OPより
参考:この素晴らしい世界に爆焔を!OPより
▲ 参考:この素晴らしい世界に爆焔を!OPより

こめっこが捕らえたツノウサギのツノを頭に付けている(気付かなかったけれど言われてみれば)。

参考:この素晴らしい世界に爆焔を!OPより
▲ 参考:この素晴らしい世界に爆焔を!OPより

中盤でステージをバックにめぐみんを中心にクラスメイト皆が中二病的なポーズをとるところがありますが、この辺は安易なパロディにしないようにしたという話がありました。
最初からいわゆる仮面ライダーとかのような特撮的なポーズとしてしまうのはだめなのだそうで、美術絵画的なところからのものであればよい(その結果ジョジョ的なポーズになるのはOK)という基準があるようです。へぇぇ。

これまでの「このすば」シリーズのオープニングでは、めぐみんが爆裂魔法を使うところが必ずあったのですが、今回は彼女が爆裂魔法を覚える以前のストーリーなので、めぐみんが爆裂魔法を使うカットは入れていないのだそうです。
そう言われてみれば使っていないですね。

参考:この素晴らしい世界に爆焔を!OPより
▲ 参考:この素晴らしい世界に爆焔を!OPより

ラスト近くのカットでめぐみんの帽子をゆんゆんが拾ったところにちょむすけが出てくるアイディアは秀逸というコメントがありました。
カズマと出会った直後も「実は帽子の中にいた」という後付の設定があるので、それを表現できているところがよいと。

最後に、このすば爆焔は制作順調だそうです。
なので「(放送は)落ちません!」といただきました笑

第2部「カントーーク!」

第2部はカントーーク!と題して監督4名によるトークイベント。
こちらはトークテーマに沿って各監督にフリップで書いてもらう形式でした。

初監督作品の思い出、作品のタイアップであったエピソード、もうやりたくないジャンル、今後一緒に仕事をしてみたい人、リメイクしてみたい作品は?、こういった制作スタッフが登壇するイベントについてなどがテーマでした。
この辺も印象的だったものだけ書きますと、

初監督作品の話で印象的だったのは橋本監督が「まだ演出だった頃、とにかく何でもいいから監督をやってみたかった」ので、「監督をやりませんか」と電話で誘われて開口一番に内容も確認せずに「やる」と引き受けたエピソード。
「ご注文はうさぎですか?」の監督はそれで決まったのだそうです笑
岸監督の初監督作品は「勇午」。
作品のテーマ的に結構アンタッチャブルなところ(特に宗教関係)があったので、ご本人がやりたいようにやろうとすると、企画もひっくり返りそうなくらい製作委員会と揉めに揉めたのだとか。

もうやりたくないジャンルでは岸監督が「シリーズを引き継ぐような作品」を挙げていました。
確かに、周囲のチームは以前から同じなのに、監督だけ変わるといった状況はやりにくそうです。
たぶん実体験なのだろうけれども、具体的な作品名は挙げられておりませんでした笑

リメイクしたい作品で印象的だったのは
松根マサトさんが「ちいかわ」をやってみたいと。つい最近アニメ化したばっかりなのに笑 平和な作品がお好きみたいです。
ひたすらちいかわ推しでした。
橋本監督は「テッカマンブレード」。懐古されていましたが、「とにかく作画が安定している回が数えるほどしかない」のが理由。
私はタイトルは知っていますが未見だったもので、そう言われると何か気になってきます。
機会があったら見てみよう。

一緒に仕事をしてみたい人で印象的だったのは橋本監督の「矢野茜さん」。
矢野さんは「りゅうおうのおしごと!」のキャラクターデザイン等をされているアニメーターさんですが、知っている方は知っていると思いますがけっこう出たがりな人で、タレント的な立ち回りもされている方なので、そういう方がもっと出てきてくれると嬉しいともおっしゃっておりました。
松根監督の「AI」というのも印象的でした(人じゃないけれども笑)。
まだ実用段階で使えるときではないけれども、今後間違いなく視野には入ってくるし、実際制作の前段階では使われている事もあるとおっしゃっておりました。
アニメ業界にも大きな影響が出てきているようです。

そのほか、最近のアニメ系のイベントでは声優さんはフィーチャーされるけれども、制作に関わった方にスポットがあたる機会があまりないので、モチベーション維持のためにもアワード的な表彰はしてもいいんじゃないか、といった事もおっしゃっていました。
私もあっていいと思います。
今年勢いのあったアニメーターさんはこの方!みたいな話題ができると、業界を目指してくれる人も増えるよね、といった話だったかと思います。
私もやり方の是非はともかく、そのあたりは大いに賛成するところなので、ぜひ実現してほしいなと思います。

もっといろんな話が出ていましたが、そんな感じで終始楽しいイベントでした!
また夏に開催するようなので、そのときは行きたいと思います。

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。